- wataiyuta
35歳女性が恋愛結婚を望む場合の出産年齢は?
こんにちは。
今日も札幌はいい天気でした。
皆さん週末の婚活ライフはいかがお過ごしでしょうか。
今日は入会を完全に断られました。笑
人それぞれ考え方があり私も無理に進めたりはいたしません。
本日断られた35歳の女性はよく婚活パーティーに来てくれて私とも1年以上の付き合いになります。
何度もパーティーに参加しては良い人が見つからないとよくご相談を受けておりました。
初めて出会ったのは32歳の時。綺麗な顔立ちをしていてパーティーでもアプローチカードをたくさんもらえる女性でした。年下、年上幅広く好意を寄せられていました。
しかし年齢は女性にとっては非常に残酷です。
32歳のころと35歳の今では男性に好意を寄せられる回数も減っていきます。
本人はそれを重々承知ではありました。
ただこのまま婚活パーティーでうまくいくとは思えなかったのでついに相談所への入会を勧めました。
返ってきた答えは「恋愛結婚がしたい」です。
好きじゃない人と結婚できません。という答えでした。
たしかにゴールが結婚の相談所では彼女の要望に100%答えるのは難しいでしょう。
出会いの幅は婚活パーティーだけではありません。趣味サークルや職場、知人の紹介とたくさんあります。ご自身での活動でうまくいくならそれに越したことはありません。
しかしうまくいってない彼女を1年以上見ていてなんとか力になってあげたい気持ちがあります。
それでは今の活動を続けて明日良い出会いがあり、彼女の言う恋愛結婚を実現した場合を想像します。相談所の交際期間は3ヶ月です。3ヶ月で結婚を決めるのは無理とのことでしたので付き合う期間を1年とします。結婚式を行う場合はそれから式の日取りを決めます。もちろんマタニティ婚もありますが、女性の方は一生のウエディングドレスがマタニティ姿を望む方は少ないでしょう。結婚式の準備期間は最短半年、平均1年かかります。それから妊活をして出産までは最短1年です。そうです。子供を産む年齢はその時すでに37歳を過ぎています。
もちろん結婚式を挙げない場合はあります。初産は35歳以上が高齢出産になります。
出産にもかなりのリスクを伴います。子供を望むのであれば結婚は早い方が良いです。
結論、たくさん述べてきましたが結局は私の大きなお世話なのかもしれません。
現代はいろいろな生き方が許される時代です。
本人の望む本当に気心が許せるお相手に巡り合えれば良いと思います。
しかしこのブログを読んで焦りを感じた方はぜひご相談お待ちしております。
結婚相談所のシステムは非常に合理的です。
条件の合う方を見つけることがたやすいですし、相手も本気で結婚を望んでいます。
恋愛結婚によくあるフラれて時間を無駄にしたというケースがありません。
本気の気持ちスマイルマリッジは全力サポートいたします。