- wataiyuta
赤ちゃん教室行ってきました!!
最終更新: 2020年8月1日
こんにちは。
今日の札幌は27度。。。
札幌では今年一番暑かったのではないでしょうか。
街を走っていると救急車をたくさん見かけました。
熱中症にはくれぐれもご注意ください。
久しぶりに土曜日に時間が取れたので赤ちゃん教室に行ってきました。
もうすぐ第一子が生まれる準備中です。
皆さんの中にも兄弟がご結婚されていて甥っ子や姪っ子がおられる方も多いのではないでしょうか。
おむつを取り替えたりシャワー沐浴をした経験はおありでしょうか。
僕は初めてでした。
弟と12歳、一回り離れているので小さい子の扱いは慣れているつもりでしたが、小さすぎる子は初めてです。
想像の世界ではやれるだろうと思っていましたが、実際に習ってみると知らないことだらけ。
服の着せ方、おむつの取り替え方、お風呂の入れ方は知らないと間違った入れ方をして赤ちゃんを危険にさらしてしまうケースも。
さらに出産後の夫の在り方についても説明がありました。
産後の女性はとてもイライラするそうです。
1~2年は別人になったという男性からの意見もあるそうです。
赤ちゃんは3時間おきに授乳をするらしいです。
3時間おきに起きなければなりません。
それが1週間や2週間ではありません。
大体の方は不眠症から体調の変化があるらしいですが、自分だったらと思うと気が狂いそうになります。
授乳は僕が変わってあげることができません。
あたりがきつくなっても優しく接してあげてほしいと言われました。
女性は男性に比べて人生の制限が多いように思います。
妊娠中は食べたいものも食べれず飲みたいものも飲めない。
生まれてからは睡眠を制限され、自由も制限されてしまう。
結婚相手を決めるときに一番必要なのは顔でも年収でもなく、相手のことを尊重し思いやれる心がないと一人で背負うにはとても重いものだと感じました。
産後のケア教室もあるのでそれも出てみようと思います。
子育てはつらいこともあると思いますが、今は楽しみで仕方がありません。
早く赤ちゃんに会いたいです。