- wataiyuta
結婚相談所はどうやって選べば良いの?
こんにちは。
結婚相談所のご入会をご検討中の方、なにが良い相談所で良くない相談所との違いはなにか。
相談所は決して安い買い物ではありません。
女性の方はたくさんの相談所に話を聞きに行って入会を検討しているはずです。
初めに言っておきます。
入会を検討してからどれくらいの月日が流れていらっしゃいますか。
たまに半年以上検討されている方がいらっしゃいます。
婚活市場において女性の半年はとっても価値のあるものだと認識を持ってください。
半年あればおみあい、仮交際はもちろんのことご成婚されている方もいらっしゃいます。
男性は女性に対して若さを求めます。
怖い気持ちはあると思いますがまずはやってみましょう。
そうしなければ何も前に進みません。
話は脱線してしまいましたが、良い結婚相談所と良くない結婚相談所では何が違うのかとよく質問されます。
私もまだまだ未熟であり良い相談所をやれているかわかりません。
ですが結婚相談所を運営するにあたり気を付けていることはあります。
1、会員を放置しない
2、結婚を急かさない
3、会員の生活リズムを把握する
1、会員を放置しないのは当然のことです。
会員は今までご自身で婚活されてもうまくいかなかった方たちです。
なぜ成果が出ないのかを分析せずやみくもに活動を続けてしまいます。
大手の結婚相談所は安価な分サポートがありません。
二人三脚が私のテーマになります。
2、結婚を急かさない。これはカウンセラーによくありがちなパターンになります。
おみあいをしたからと言ってその二人は一度会っただけ。全くの初対面になります。
これからお互いのペースで仲を深めていくにあたり、例えば1か月やそこらで本交際いかがですかと促したりはしません。
相談所は成婚料で成り立っていますが、それは二の次でありあくまでその人本人の気持ちに寄り添うことが重要になります。
3、会員の生活リズムを把握する。これはほとんどの会員の都合の良い時間帯が平日であれば18時から23時までになります。この時間に対応することができるよう時間を空けております。逆に20時までの営業時間の結婚相談所が多いですが、それは従業員を雇う相談所になります。ある程度規模が大きければ20時までにすべての業務を終わらせることは不可能です。
以上のことから会員に親身に対応してくれそうな相談所が良い相談所選びのポイントになります。
スマイルマリッジでは出張無料相談を受け付けております。