- wataiyuta
婚活は選ぶ人ではなく選ばれる人になろう。
こんにちは。
近年、男女の出会いはとても気軽になりました。
婚活パーティーに行けば男女ともに10名ほど出会えます。
マッチングアプリに登録すれば、たくさんの異性から相手を選べます。
出会いが気軽になったからこそ自分にふさわしい相手を見つけようと皆さん婚活をします。
婚活がうまくいく人、うまくいかない人の違いはなんでしょう。
婚活がうまくいく人は始めて1ヶ月もすればお相手を見つけています。
1ヶ月目というのはとても新鮮です。
今までの出会いのない日常から急に異性と出会う訳です。
高揚感を持って相手に接することができるので、自然と相手に対する興味が湧き相手のことを知りたいと質問をするようになります。
そうすれば相手も真剣なあなたに心を打たれ、あなたのことを真剣に考え始めます。
うまくいかない人は相手のことをステータスで判断する比重が高いです。
もちろんステータスが高い方が良いですが、それにこだわりすぎるのはよくありません。
選ぶ側になってしまえばそれは相手を上から見ることになります。
ステータスで判断してる自分に対して興味がなさそうな人を相手が選ぶはずがありません。
選ばれようとする気持ちがあれば自然とどなたでも分け隔てなくお話することができます。
自分に興味を持ってくれていると感じる相手は恋愛だけではなく、人間関係においても好印象ですよね。
また人に対して良い顔をするのはとても良いことですが、裏表を激しくしていては結婚生活は疲れてしまいます。
生活は身体を作る基準です。
理想が高すぎるお相手との結婚生活はこちらが気をつかうことが多くなってしまいます。
容姿やステータスで判断するのは皆様ありがちなことではありますがそこを第一の基準においてしまってはなかなかお相手を見つけるのが難しいです。
理想ばかり追い求めてばかりいてはいつまでも一人に決めきることはできません。
入り口はできるだけ広くして、自分を選んでくれた人を大切にしていくのが結婚への近道です。
婚活に行き詰まったらぜひご相談くださいませ。